のあろぐ

「もぐらゲームス」・「Mogura VR」を立ち上げて運営している、のあPことNoahの個人ブログ。

人馬一体の快感!「ソリティ馬」のレビューをしてみるよ


休日に色々作業をするつもりが、完全に「ソリティ馬」に時間を取られてしまった。具体的に言うと朝の10時から日付が変わって深夜3時まで延々とプレイしていた。

 

ソリティ馬」はニンテンドー3DSのダウンロード専用ソフトとして2013年7月に発売されたソフトだ。ドワンゴ会長・川上量生氏の著書「ルールを変える思考法」のあとがきにこのゲームのことが本のチラッと書いてあって興味を持ってやってみたら、ハマってしまった。
「今更気づいたのか……ソリティ馬の面白さに」という声も聞こえてきそうなところではあるが、早速このゲームのレビューをしてみたい。

 

ソリティア競馬ゲーム」って何よ?

ソリティ馬」のゲームジャンルは「ソリティア競馬ゲーム」。
競馬の騎手、つまりジョッキーだった主人公がある日落馬事故を起こし、夢を見る。その夢のなかに出てきた神様がこんなことを言う。

 

「馬に乗るのが難しいなら、ソリティアをやってりゃいい感じに馬に乗りこなせるようにしてやろう」

 

・・・というわけで(?)、プレイヤーはソリティアをプレイし、その出来によって競馬で良い走りができるようになったのであった。

  

 

各レースでソリティアを制限時間内に上手にプレイすると、「折り合いゲージ」というのが貯まっていく。折り合いゲージは、馬のポジショニングをしたり前に進む際のエネルギーとして使われる他、最後の直線でのラストスパートのスピードを決める「気合」として変換することもできる。この「気合」は、レースでの位置取りによっても貯まるため、レース中に自分の馬の個性に合わせた位置取りを心がけることも重要となる。

 

要するに、ソリティアをうまくクリアして貯めたパワーを使って、レースの状況を見ながらウマを繰ることで、レースに勝利しウマを成長させていくというのが、このゲームの主な遊び方である。

 

また、単なるミニゲームではなく、要所要所でちゃんとストーリーがある。またそのストーリーも、ほのぼのとしたイラストと相まって非常にシュールな世界観を構成しており、思わずニヤリとしてしまうようなエピソードも多い。

 

 

 

 

 

育成ゲームはやっぱり面白いよね、という話

このゲーム、非常に育成要素が強い。レースごとに成長カードが出てきて、それをうまく取っていくことでウマのスタミナやスピード、特殊能力が成長していく。いい走りをしていくと、序盤よりどんどん強いウマになっていくため、快感がある。

1レースごとに「もう一回」「もう一回」となっていき、最終的にウマが引退しても「うーん、次のウマ育てよう!」となって、際限なくプレイできる(できてしまう)中毒性がある。

この中毒性、「実況パワフルプロ野球」のサクセスモードにも似ている。サクセスモードでも、練習して大会に出て、いい感じで育てれば育てるほど快感が強い。この快感が得たくて、何回でもサクセスモードでの選手育成にチャレンジしてしまうのだ。さらに馬を育成し終わって、引退させた後は「牧場モード」で繁殖をさせることもできる。繁殖させた馬には「Jr」というマークが付き、次の新しい馬を育成する時に選択可能になる。

 

「競馬ゲーム」と「ソリティア」―組み合わせの妙

競馬ゲームもソリティアも、割とハマりやすいゲームである。Windowsに付属しているソリティアに一日中ハマったなんて経験をした読者も多いのではないだろうか。ゲームとしてはかなりシンプルなソリティアのどの辺にそういった快感があるのか、ということは考察してみると結構面白そうではあるが、それはまた別の機会に譲る。
とはいえ、ソリティアはもうすでに「やりつくされた」ゲームだと思っていただけに、今回この「ソリティ馬」ではソリティアの面白さが再発見された感じがする。

 

ウマの特殊能力によってソリティアが「ちょっと有利(ゲームを崩壊させるほどではないところもポイント)」に進められる、というようなシステム上のポイントもあるが、単にそれだけではない。ウマが自分のソリティアによって走り、勝ち、育つ。競馬ゲームとしての「育成感」「疾走感」と組み合わせることにより、ソリティアを解くことそのものに、新たな快感や報酬が組み合わさったのがこの「ソリティ馬」なのである。この快感は、ソリティア単体でも、競馬ゲーム単体でも成立し得なかったものだ。

細部に宿る神

また、このゲームが素晴らしいのは500円という低価格にもかかわらず全く細部で手を抜いていないところだ。例えば、主人公の会話シーンなどでも、単にグラフィックが出てくるだけではなく、キャラクターの表情が変わる時にはキャラのグラフィックが「ペーパーマリオ」のようにクルッと回ってみたり。このへんの細かい配慮が、ゲームのあらゆるところで光っており、このゲーム手間かかってるなあ・・・と思わずにはいられない。

 

また、毎レースで残念ながら負けてしまった時に出てくる「ソリティバくん」というマスコットキャラクター

彼(?)はレースごとにアドバイスをしてくれるのだが、これがまた「お前見てたのかよ!」と思えるほど的確なのである。おかげさまで、筆者の乗馬テクも上達に上達を重ね、今では気合100を連発できるようになってしまった。

公式ブログを見る限り、このアドバイス機能もまた何度かアップデートを重ねて改善されてきたもののようで、他にも、「毎レース現れるソリティ馬くんをすぐ消す」というのに最初はXボタンを使っていたのだが、「ペンで操作してるのにXボタンなんか押せるか!」という要望に応えて、Lボタンでも消せるように改善を行っている。このように、ダウンロードタイトルならではの「利点」も生かされている形だ。

 

実はBGMもかなり秀逸。それもそのはず、音楽を手がけているのがポケモンシリーズの作曲などにも関わるサウンドクリエイターの一ノ瀬剛氏。非常にベースやドラムの激しい、競争にはぴったりの曲がゲームを盛り上げている。

 

最初の難関、G1戦でかかるテーマ。負けられない戦い感が強い

 

こちらは、ソリティアで一定の条件を満たすと発動する「人馬一体」モードでの音楽。勇気の湧くテーマで、筆者の一番お気に入りである

 

今回紹介したこの「ソリティ馬」は、「ポケモン」開発元としておなじみのゲームフリークが初めて世に出す自社パブリッシングタイトルということで、いやあ、さすがゲーフリさんとしか言いようのない完成度である。

 

「500円というのが信じられない」という感想が一番ぴったりくるし、むしろ3DS持ってない人はこの機会に買ったら?と思うぐらい「もとが取れるゲーム」だと思うのだ。短時間でも長時間でも手軽にプレイできてしまうので、騙されたと思って一度ダウンロードしてみては如何だろうか。まだ全然間に合うよ!ゲーフリカップとかやってるしね!