のあろぐ

「もぐらゲームス」・「Mogura VR」を立ち上げて運営している、のあPことNoahの個人ブログ。

人間関係をどうやって構築するかは世の中の課題だなあというぼやき

人間関係をどう構築していくかということはなかなか人生においてチャレンジングな課題だと思う。

 

極端な話、人間同士でコミュニケーションするとき、生い立ちからこれまでの経験から、あらゆることを100%共有して追体験できれば、どんなことでも必ずお互い同士理解可能だと自分は思っている。

 

ただ現実的には、自分がここに至るまでの背景を「すべて」話すことには数十年の時間を要するし、自分でも忘れているが影響を及ぼしていること、みたいなのもあるのだから、当然のことながら不可能。

 

だからこそ人は分かり合えないことがあったり、疑心暗鬼になったり、逆に人を信頼しすぎて騙されたり、という問題が起こりうる。

 

じゃあ、100%の追体験が不可能な中、限られた情報だけでどうやって相手と信頼関係を築いたり、共感したり愛したり愛されたりするのか?という課題。これが人間関係を構築していくための「スキル」になるのだと思う。

 

純然なビジネスだと、関係を構築するのは比較すれば易しい。なぜか。自分は、ここには「経済合理性」という一定のルールがあるから、だと思っている(もちろんビジネスでも、特に最近は、もっとウェットな関係の中で育まれるものもあるし、それはそれで素敵だと思うのだけど、相対的にはやっぱりビジネスである以上、経済合理性に帰着する)。

 

関係を構築するのを易しくするためには、人間関係の中でもなんらかのルールを定めていくのがよい。これが、道徳とか価値観と呼ばれるものになっているはずだ、と思う。ただ、これは暗黙的なもので、文化によって全然ちがったりする上に、ビジネスよりもっとセンシティブかつ、喫緊の課題ではない「ように見える」からなのか、共有のスピードがビジネスよりもずっと遅い。

 

こういう「非ビジネス分野での人間の相互理解の問題」みたいなのが、自分の人生的なテーマの一つとしてある、のかなあ、と思っている。ビジネスに興味がないわけではないのだけど、ルールが曖昧な非ビジネス(友人、家族、恋人とか)の分野こそが、人々がいま一番課題に感じていることなんじゃないのか、と思っている。もちろん、ビジネスと非ビジネスはお互い関連しあっているのだろうし、非ビジネスでも相手の感情の損得はあるのだからそんなの簡単だよ、むしろビジネスのほうがずっと難しい、という人もいるだろうから、そういう考え方も極めて真っ当だと思う。

 

自分はこの「人間関係の課題」に対する処方箋の一つとして、「みんなでやるゲーム(とか、みんなで鑑賞する映画などのコンテンツ)」というのが一定の成果を生んでくれると思っているのだよなあ。やっぱり、アニメや映画のコンテンツを一本見て、一緒に心動かされてみたりとか、損得抜きである一定のルール下でゲームを楽しんだりするということは、相互理解のためになるよ。という話。

 

一度はゲーミフィケーションの啓蒙活動とかで、ビジネスと非ビジネスをゲームでつないでいったらそういった問題に対しても面白いんじゃないかと思ってやってみたのだけど、これはやり方がまだ今の自分には力量不足だった。思いの外、ビジネスサイドにゲームへの理解が足りなくて、なかなかハードルが高かった。ファミコンのマリオとテトリスが例え話の限界になってしまうと、なかなかそこから25年後のゲームの最新の知恵をビジネスに活かすという話への共感は得にくかった。だから、ビジネスマンはもっとゲームをしようという話をしたのだけど、ほとんど受け入れられなかったなあ。

 

とかFacebookで書いたんだけど、どん引かれた。

坐禅が習慣化した

3月下旬あたりから坐禅、というか呼吸法にハマってかなり調べたり実践したりというのを繰り返してきました。
その結果、ほぼ習慣化してきて1日15分の瞑想の時間をどこかで必ず取らないと落ち着かないという線まできました!
なので、そろそろブログで書くのは習慣化のために必要…というわけでもなくなったので、少しストップしてみようと思います。
代わりにTwitterとかで、気が向いた時に気軽に記録をつけていこうと思います。
習慣化できなくなったらまたブログをつけるということをやっていこうとは思っています。
5月中には一度、坐禅を2ヶ月やって感じたこと、みたいなレポを書こうかなと思っています。

坐禅 4/27-5/3

坐禅日記。
開始のきっかけ等→坐禅を開始 - のあろぐ

4/27(月)

朝、坐禅15分。比較的落ち着いた感じ。
呼吸:安定している。
姿勢:2回、3回程度正す。だいぶ筋肉がしっかりしてきているのか、正さなくても姿勢を維持できている時が増えてきた。
意識:やや意識は「持ってかれる」ことが多いが、いきなり無になれと言われても普通の人にはできない。無理に考えないとか思ってしまうと、それがストレスになる。まずは、呼吸と姿勢を整えることに集中。そうすると、自ずと意識がそちらに向く、などと感じる。

4/28(火)

朝、坐禅15分。きのうよりはややざわつくが、それでも落ち着いた感じ。
呼吸:比較的安定。やや息苦しさを感じることがあり、少しペースが乱れる場面もあった。
姿勢:比較的しっかり。
意識:色々なことを思うが、あまり気にしないようにしつつ呼吸に戻る。また思うが、呼吸に気づき、戻る。その繰り返し。
まだ坐禅を開始して日も浅いが、「気づいた瞬間に呼吸に戻ってくる」「呼吸に気づくまでの間隔をもっと短くする」ということをトレーニングするというのが坐禅の一つの側面ではないか、などと感じた。
坐禅を始めたきっかけは少し体調が優れなかったから、というのもあるのだが、少しは軽減できているのではないだろうか。

4/29(水)

朝坐禅15分。

4/30(木)

坐禅やらず。

5/1(金)

坐禅やらず。ただ、ケリー・マクゴニガルのDVDを見て、もう一度呼吸法について復習をする。これが30分程度あったので結果的には呼吸法をやっている。 

スタンフォードの自分を変えるヨガ教室 DVD付き (<DVD>)

スタンフォードの自分を変えるヨガ教室 DVD付き ()

 

5/2(土)

坐禅やらず。

5/3(日)

坐禅15分。
呼吸、やや浅め。細く長く吐くことを意識してみる。吸うのが10秒、吐くのが20秒ほど。だいぶゆっくり目な呼吸になってきている。
姿勢、やや前傾姿勢気味。食後でもあったので少し苦しいw
意識、やや意識はいろいろな方向に飛んでいたが、吸うと吐くの秒数を数え始めてからは意識は呼吸に向く。意識が向かないときは、色々と工夫してみることが重要だと思う。
全体的に坐禅をすると気分がとても気持ちよく、リラックスしてよく眠れるようになる。坐禅のことが更に好きになった一日。

坐禅 4/20-4/26

坐禅日記。
開始のきっかけ等→坐禅を開始 - のあろぐ

4/20(月)

坐禅15分。

4/21(火)

坐禅お休み。

4/22(水)

坐禅15分。
朝になると心拍数が上がっているが、呼吸することに意識を置くだけで、少し呼吸の間隔が長くなり、落ち着くことが実感できる。この動作には実際意味がある。
あと、姿勢が良くなったような感じがある。今日で坐禅を開始してから1ヶ月。少しサボった時もあったから、30回にはまだもう少しかな。

4/23(木)

坐禅15分。
最近、過度にきっちりやるのを諦めた。
呼吸は、ああ、今こんな感じかー。多少ゆっくりになってるから、それでいいかー。
姿勢は、気持ちよく伸びていればそれでいいね。気付いた時に、正せばいい。
意識は、気が散ることだってそりゃあるよね。呼吸と姿勢を整えることを意識すれば、意識もある程度整うよ。いつも考えてばっかりなんだから、今ぐらい、考えなくていいじゃない。
そんな感じ。

坐禅 4/12-4/19

坐禅日記。
開始のきっかけ等→坐禅を開始 - のあろぐ
 

4/12(日)

坐禅を行ったはず
 

4/13(月)

某13日会にて、30分を2本。
呼吸、とてもコツがつかめた。吐く息を次第に長くしていく。
姿勢、上々。
意識、やや雑念は浮かぶもののやはり静かでもののない空間でやると全く違う。
 

4/14(火)

坐禅はお休み。
 

4/15(水)

夜、坐禅15分。
呼吸。掴んだコツを使用。坐禅をやった後も呼吸が豊か。
姿勢、まずまず。
意識、やや制御しておらず、雑念はわくがそこまでではなし。
久々に良い形で坐禅がくめた。
 

4/16(木)

朝、坐禅15分。
呼吸、長めを心がける。吐く息で20秒ぐらいはいける感じ。
姿勢、しっかり。
意識、まあまあだが、いろいろな雑念、どちらかというと、あれやりたいこれやりたいと、ポジティブな妄想がわくので、それも一つ一つ考えないようにしていく。
 

4/17(金)-4/18(土)

坐禅やれず。呼吸は意識していたのだが…やや、忙しい。

4/19(日)

坐禅のノウハウも取り入れた形のヨガを気分転換に行う。ケリーマクゴニガルのDVDによるヨガ。とてもわかりやすい。
ただ、時折見せるケリーマクゴニガルの仕草が完全に坐禅も分かった上での動作であり、繋がっているのだと思う。
ヨガの場合には少しの動作を入れることで、より呼吸に集中しやすい状態を作っている。なかなか良いものだ。